MENU

「今も思い出すと辛くて悲しくて…」木下ゆうか(40)が振り返る13年前の母の自死と自身の”双極性障害”

祖母の背中を追い、13歳で上京した木下ゆうか。食いしん坊な彼女は、大学卒業後に大食いYouTuberとして活躍し、数々のテレビ番組にも出演していた。しかし、そんな彼女の背景には、13年前に母が自死したという悲しい過去があった。

木下は「正直、今も思い出すと辛くて悲しくて…」と振り返り、母の死をきっかけに自身も双極性障害を患ったことを明かした。双極性障害とは、気分の高低が極端に変化する精神疾患のことで、治療や薬物療法が必要とされる。

振り返ると、母の自死は木下にとって大きなショックだった。母の死を受け入れることができず、自分を責め続ける日々が続いたという。しかし、今は「母のことを悲しませるよりも、幸せになってもらうことが一番だと思う」と語り、母の思いを胸に前を向いている。

そして、双極性障害との闘いについても「すごく元気なときと、そうじゃない時が繰り返しくる」と話し、治療を続けながらも前向きに生活していることを明かした。また、自身の体験を通して「精神疾患を持つ人は、弱い人ではなく強い人だと思ってほしい」と訴えている。

【まとめ】
木下ゆうかが双極性障害を公表し、自身の闘いを明かした。母の自死をきっかけに患った疾患について、今も思い出すと辛くて悲しくなるという彼女だが、母の思いを胸に前を向いて生きている。そして、精神疾患を持つことに対する偏見を払拭し、強い人だというメッセージを発信している。精神疾患についてもっと理解を深め、支援する社会を目指していきたい。

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる